2013年12月26日
12月16日、附属国際原子力工学研究所と工学研究科原子力?エネルギー安全工学専攻が共同で「平成25年度原子力セミナー~研究成果報告会~」を開催しました。研究所及び専攻では、内外に向けて研究成果、活動状況を毎年報告しています。 はじめに研究所[...]
2013年12月26日
PEPES-Practical English for Professional Engineering Seminars-世界で活躍できる理工系人材育成セミナーを開催しました。 12月20日、福井市のフェニックスプラザ小ホールにおいて、学[...]
2013年12月13日
福井大学生命科学複合研究教育センターは12月7日、(独)日本学術振興会からの支援を受け、研究成果の社会還元?普及事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を同大学松岡キャンパスで開催し、福井県内から48名の[...]
2013年12月13日
グローバル企業の方々を招き、本学工学部の学生に向け、これからの技術者に必要なグローバルマインドや現場で使われる英語について講演をいただきます。 本講演会は、学生に国際的な視野を広げる機会を幅広く提供することで、実践的で質の高い語学教育を行い[...]
2013年12月10日
毎年、高エネルギー医学研究センターパナソニック医工学共同研究部門の伊藤春海特命教授が行っている公開授業が、12月10日に行われました。対象となる医学科4年生100名に加え、全国から医師や医療関係者30名が受講しました。 この授業は、最新で高[...]
2013年11月28日
福井大学は、高校生を対象とした語学学習足球比分_篮球比分-波胆|直播“Knock on the door to the World”―世界とつながる福井大学を先取り!―を11月23日に開催しました。語学センターの学生スタッフが企画?運営し、海外留学や異文化交流に[...]
2013年11月22日
福井大学男女共同参画推進センターは、男女共同参画推進や女性研究者の支援を目的にしたシンポジウムを11月13日に学内のアカデミーホールで開催、教職員ら約40名が参加しました。 上田孝典センター長が「『ワーク?ライフ?バランス』を進めるには、男[...]
2013年11月21日
福井大学は、10月20日に文京キャンパスにおいて「福井大学きてみてフェア2013」を開催しました。教育?研究や学生の自主的な取り組み等に触れる場を地域住民に提供することで、福井大学に対する興味と関心を更に高めてもらい、地域の活性化に資するこ[...]
2013年11月21日
福井大学災害ボランティア活動支援センターは、災害ボランティア活動の意義と重要性を理解することを目的とした研修会を11月9日に開催しました。講演と、救命処置実技講習の2部構成で行われ、災害ボランティアに関心のある教職員、学生及び一般市民など約[...]